1. 公園利用促進事業

区分 内容
函館山ふれあいセンターボランティア活動推進事業 函館山ふれあいセンターの来訪者等に、自然保護を基調とした自然の楽しみ方や函館山の野草、野鳥の観察方法の指導等を函館山自然観察指導ボランティアと協働で行います。

  1. ボランティア:15名
  2. 活動期間:通年(活動日 計11回予定)
※登山同行を希望される方は、当センター管理員へお申し込み下さい。
アジサイサポート隊活用事業 市民の森の魅力の一つであるアジサイの維持管理等をボランティアと協働で行います。

  1. ボランティア:10名
  2. 活動期間:4月から12月まで(活動日 計13回予定)
見晴公園ボランティア活動推進事業 道内唯一の国指定文化財庭園(香雪園)がある見晴公園の維持管理等をボランティアと協働で行います。

  1. ボランティア:6名
  2. 活動期間:通年(活動日 計9回予定)

 

2. 市民との協働事業

区分 内容
緑化普及事業 市内各所で「緑の募金運動」を実施し、緑豊かな住みよい環境づくりを推進します。

  1. 春期「緑の募金」実施期間:4月15日から5月31日まで

 

3. 調査研究事業

ホタルの里づくりの促進事業見晴公園内ホタル水路等を利用したホタルの里づくりや観賞会を「函館ホタルの会」とともに実施します。

  • ホタル鑑賞会:7月下旬
区分 内容

 

4. 市民参加事業

区分 内容
花のボランティア  市民から募った花のボランティアや地域と協働で、市内にある公共花壇への花苗植栽や維持管理を行い、市民に憩いの場を提供します。

  1. 実施箇所:公共花壇5か所
          堀川花壇・杉並花壇・梁川ポケットパーク
          松陰ポケットパーク・中島ポケットパーク
  2. 募集期間:3月下旬から4月中旬 ※以降、活動期間中随時募集
  3. 植栽期間:4月上旬から10月中旬
  4. 維持管理:植栽2回 維持管理 月1~2回 撤去2回
  5. 協力団体:梁川町会・中島町会
癒しの花

植物の持つ力を活かした心身の健康や活用について、提案・支援します。

  1. 園芸療法講習会の開催 6月・9月 計2回
学校緑化活動サポート 幼少期から植物に触れる機会をつくり、緑化活動が継承されていくような支援を行います。
  1. 募集期間:2月初旬から2月下旬

 

5. 沿道花いっぱい運動

区分 内容
沿道花いっぱい運動 地域の町会・団体の協力を得て、花苗などの助成および指導をおこない、市民参加による花と緑のうるおいとやすらぎに満ちたまちづくりの推進を図ります。

  1. 令和7年度実施団体:41団体予定

 

お問い合わせ

 公園管理部 花と緑の課
TEL:0138-30-3125